不正出血

045-786-0915

MENU

不正出血

1.不正出血とは

不正出血

不正出血とは、ホルモン異常やその他の病気により月経以外で性器からの出血があることです。 通常の月経では子宮体部から出血しますが、不正出血の場合は外陰部、膣、子宮頸部からの出血も考えられます。 不正出血には2種類あり、

  • 機能性出血・・・病気などではなく、ホルモンバランスの乱れによるもの。思春期や更年期に起こりやすいのが特徴。 排卵期に起こる少量の出血はホルモンの分泌によるもので「中間期出血」と呼ばれる。

  • 気質性出血・・・子宮や膣、卵巣などに何らかの病気があることによるもの。

  • の2つがあります。その他にも、妊娠時に受精卵の着床で起こる出血や性交により膣の一部が傷ついたことによる出血などがあります。 機能性出血の場合はさほど心配はいりませんが、気質性出血だった場合は子宮頸がんや子宮体がんなどの命に関わる病気の場合もあります。 不正出血の原因を自己判断するのは危険ですので、他の症状の有無にかかわらずできるだけ早く婦人科を受診しましょう。

    2.症状

    • ピンク色、黄色の出血がある
    • 茶色や黒色の出血がある
    • 月経以外で大量の出血がある
    • おりものに血が混ざる
    • 閉経後しているのに出血がある
    • 月経以外で鮮血の出血がある

    3.原因

    ホルモン異常

    ホルモンバランスの乱れによるもの。ホルモンバランスの乱れは生活の不摂生、ストレスなどにより生じます。

    炎症

    子宮内膜症、萎縮性膣炎、病原菌の感染などによるもの。

    子宮腟部のびらん(炎症)

    ホルモンにより起こり、特に若い女性に多い。初期の子宮がんの場合もあるので注意が必要。

    良性の腫瘍

    ポリープや子宮筋腫などによるもの。

    悪性の腫瘍

    子宮頸がん、子宮体がん、膣がん、卵巣腫瘍、子宮肉腫によるもの。

    妊娠に関連すること

    着床時の出血、流産や異所性妊娠などによるもの。

    裂傷によるもの

    性行為による外陰部や膣壁の裂傷などによるもの。

    4.検査

    不正出血で受診いただいた場合、不正出血の状態などによって検査の種類は異なってきます。

    • 内診
    • 一般的にはまず内診が行われます。手袋をつけて婦人科医が直接膣や子宮、卵巣の状態を調べます。

    • 子宮がん検査
    • 子宮頸がんや子宮体がんの検査です。命に関わる病気ですので定期的な検査を受けることをおすすめします。 子宮頸がんは子宮頸部を棒状のもので擦り、細胞に異常がないか調べます。子宮体がんでは子宮の奥の細胞を擦りとります。

    • 経膣超音波検査
    • 膣内に超音波の機器を挿入することで、子宮全体や卵巣の観察を行い出血の原因となる腫瘍の有無をチェックします。

    • おりもの検査
    • 出血の原因が感染症によるものと考えられる場合、おりもの検査によって細菌の有無を確認します。

    • 性感染症検査
    • クラミジアや淋菌などに感染している可能性がある場合、この検査が行われます。

    • 血液検査
    • 女性ホルモンなどの分泌量のチェックをします。出血量が多い、長引いている場合は貧血の検査も行います。

    • 妊娠反応検査
    • 妊娠している可能性があり、不正出血があった場合は妊娠反応検査を行います。

    5.治療

    • ホルモンバランスの乱れによる場合
    • 多くの場合は経過を見ます。出血期間が長い、量が多い場合は薬の服用により出血を止めます。 規則正しい生活を送り、ストレスを溜めないようにしましょう。

    • 炎症(膣炎)を起こしている場合
    • 抗生剤を処方します。

    • 腫瘍による場合
    • 子宮頸管ポリープの場合はその場で摘出が可能ですが、悪性腫瘍の場合はすぐに提携している病院へご紹介します。

    • 妊娠による場合
    • 多くの場合は経過を見ます。

    • 裂傷による場合
    • 軽度の傷であれば自然に治りますが、縫合が必要なほど大きい傷の場合は病院での処置が必要となります。

    6.不正出血は自己判断しないで!

    婦人科先生

    不正出血は多くの場合、ホルモン異常が原因でほとんどの場合そのまま経過を見ることが多いです。
    しかし、もしそうでなかった場合は重大な病気が潜んでいる可能性があります。場合によっては膣からの出血ではなく、 尿道や肛門からの出血の可能性もあります。その区別は自分では分かりにくく、自己判断するのは大変危険です。 月経に慣れてくると、血が出るということに対しての危機感が薄れてくる方も多いです。月経以外での出血が見られた場合、 自己判断せずにできるだけ早めの受診をおすすめします。

    診療時間のご案内

    健康診断・人間ドック

    健康診断・ドック 日・祝
    8:30~12:00 -
    13:00~17:00 - -

    完全
    予約制

    月曜~金曜 / 8:30~17:00
    土曜 / 8:30~12:00*休診日/日曜・祝日

    婦人科検診は月~金と土曜日の午前に実施しております

    電話対応は17:00が最終受付です

    婦人科外来

    日・祝
    9:00~11:00 × ×
    14:00~16:30 × × ×

    完全
    予約制

    月〜金曜 / 9:00~11:00
    月・水・木・金曜 / 14:00~16:30
    最終受付16:00

    【★重要★受診される方は必ずお読みください】
    午前中の時間帯は検診の方が多く男性患者様もいらっしゃいます。気になる方は午後の診療時間帯をおすすめします。

    HPVワクチン接種ご希望で16時半以降の来院になりそうな方はお電話でご相談ください

    ご予約はこちらから

    予約のみ診療受付 24時間いつでもWEB予約!

    今すぐ空き状況をチェック!

    WEB予約 LINEで予約する 電話をかける

    年末年始・連休前後・健診の繁忙期は待ち時間が発生する場合がございます。
    ご予約時間でのご案内が難しい場合もございますので予めご了承ください。
    また、午後であれば比較的待ち時間なくご案内することができます。
    ※HPVワクチン接種ご希望で16時半以降の来院になりそうな方はお電話でご相談ください
    ※当院では乳がんの健診は実施しておりますが、乳腺外来は行っておりません
    ※当院では不妊治療や不妊の検査は現在実施しておりません

    当院の婦人科の特徴

    女性婦人科医が診療します

    女性の婦人科医が診療を行ないます。男性には相談しにくいという方もご来院いただけます。疑問や不安がありましたら何でも聞いてくださいね。

    女性婦人科

    感染症対策をしております

    診察に使用する内診台は患者毎に消毒をしております。また、共用部も定期的に消毒しています。安心してご来院できるよう対策しております。

    WEB予約

    横浜市がん検診に対応します

    子宮頸がんは20歳以上の女性は2年に1度安価に検診を受けられる市の制度です。前もって医院に受診希望とお電話を下されば利用可能です。

    医師が複数勤務

    女性に配慮した清潔感のある診療室

    診療中に医師と目が合うのが恥ずかしいという方の為に、カーテンで向こうが見えないようにいたします。

    アクセス良好

    婦人科のお悩み